2024/01/11 |
2024年1月11日開催 高等専門学校の授業にて講師を担当。
題目:特許の活用方法 |
2023/11/21 |
2023年11月21日開催 つながる特許庁(主催:特許庁)にてパネリストを担当。 |
2020/12/28 |
2021年1月 令和2年度デザインパテントコンテスト(主催:文部科学省・特許庁・日本弁理士会等)の指導弁理士を担当。 |
2020/07/17 |
2020年7月28日開催 令和2年度地域ものづくり支援事業のブランド強化ワークショップにて講師を担当。 |
2020/04/03 |
「商標調査のイロハ」について企業法務ナビより法律事務所との共同Webセミナー配信。 |
2020/01/07 |
2020年1月 令和元年度デザインパテントコンテスト(主催:文部科学省・特許庁・日本弁理士会等)の指導弁理士を担当。 |
2018/02/27 |
2018年2月26日・2月27日開催 平成29年度戦略産業雇用創造プロジェクトの海外販路拡大支援セミナーにて講師を担当。 |
2018/02/27 |
2018年2月 平成29年度デザインパテントコンテスト(主催:文部科学省・特許庁・日本弁理士会等)の指導弁理士を担当。 |
2017/03/04 |
2017年3月3日開催 公立高等学校の講演にて講師を担当。
題目:知的財産権の概要と出願手続き |
2017/03/04 |
2017年2月 平成28年度デザインパテントコンテスト(主催:文部科学省・特許庁・日本弁理士会等)の指導弁理士を担当。 |
2016/09/30 |
2016年10月6日開催 発明協会の共催・商工会議所の後援セミナーにて講師を担当。
題目:第8回 知的財産入門セミナー ~オリンピックと著作権~ |
2016/09/30 |
2016年9月30日開催 日本弁理士会の知的財産価値評価推進センター 評価人候補者研修にて講師を担当。
科目名:DCF法の考え方・演習 |
2016/03/18 |
2016年3月14日開催 ものづくり企業向けデザインセミナーにて講師を担当。 |
2016/03/18 |
2016年3月3日開催 発明協会の共催・商工会議所の後援セミナーにて講師を担当。
題目:第7回 知的財産入門セミナー ~キャラクターの保護(商標権・著作権を中心として)~ |
2016/03/18 |
2016年2月 平成27年度パテントコンテスト・平成27年度デザインパテントコンテスト(主催:文部科学省・特許庁・日本弁理士会等)の指導弁理士を担当。 |
2015/10/05 |
2015年11月17日開催 日本弁理士会高専学生向け知的財産セミナーにて講師を担当。
題目:特許エンターテイメントセミナー初級
|
2015/10/05 |
2015年9月3日開催 発明協会の共催・商工会議所の後援セミナーにて講師を担当。
題目:第6回 知的財産入門セミナー ~売上げUPのためのネーミング~ |
2015/10/05 |
2015年7月29日開催 高等専門学校の授業にて講師を担当。
題目:知的財産制度の概要 |
2015/04/30 |
「企業情報保護」について日本士業協会よりDVD出版。 |
2015/02/09 |
2015年3月5日開催 発明協会の共催・商工会議所の後援セミナーにて講師を担当。
題目:第5回 知的財産入門セミナー ~知っておきたい地域ブランドの基礎知識~ |
2015/02/09 |
2015年2月 平成26年度パテントコンテスト・平成26年度デザインパテントコンテスト(主催:文部科学省・特許庁・日本弁理士会等)の指導弁理士を担当。 |
2014/07/10 |
2014年9月8日開催 日本弁理士会の知的財産価値評価推進センター 評価人候補者研修にて講師を担当。
科目名:DCF法の考え方・演習 |
2014/07/10 |
2014年9月3日開催 発明協会の共催・商工会議所の後援セミナーにて講師を担当。
題目:第4回 知的財産入門セミナー ~具体的な事件・判決から学ぶ~ |
2014/01/08 |
2014年3月6日開催 発明協会の共催・商工会議所の後援セミナーにて講師を担当。
題目:第3回 知的財産入門セミナー ~知っておきたい特許・ノウハウ・営業秘密の基礎知識~ |
2014/01/08 |
2014年2月14日・2月16日開催 文京シビックセンターでの知的財産セミナーにて講師を担当。 |
2014/01/08 |
2014年2月 平成25年度デザインパテントコンテスト(主催:文部科学省・特許庁・日本弁理士会等)の指導弁理士を担当。 |
2013/06/19 |
2013年12月4日開催 日本弁理士会の知的財産価値評価推進センター 評価人候補者研修にて講師を担当。
科目名:「弁理士による知的財産価値評価のための手引き」の利用方法
科目名:特許権の価値評価(演習編) |
2013/06/19 |
2013年9月27日開催 日本弁理士会の知的財産価値評価推進センター 評価人候補者研修にて講師を担当。
科目名:DCF法の考え方(基本編) |
2013/06/19 |
2013年7月4日開催 発明協会の共催・商工会議所の後援セミナーにて講師を担当。
題目:第2回 知的財産入門セミナー ~知的財産権の得失~
|
2013/01/21 |
2013年2月 平成24年度デザインパテントコンテスト(主催:文部科学省・特許庁・日本弁理士会等)の指導弁理士を担当。 |
2012/12/29 |
2013年1月18日開催 私立大学にて法学概論の講師を担当。
題目:知的財産の基礎知識と実務上の具体例等 |
2012/12/10 |
2012年12月6日開催 税理士法人との共催セミナーにて講師を担当。
題目:本当に役立つ知的財産(中小企業版) ~意匠・実用新案・特許のメリット・デメリット~
|
2012/10/10 |
2013年1月31日開催 商工会議所の後援セミナーにて講師を担当。
題目:第1回 知的財産入門セミナー ~知っておきたい商標の基礎知識~
|
2012/08/24 |
2012年8月24日開催 日本弁理士会の知的財産価値評価推進センター 評価人候補者研修にて講師を担当。
科目名:DCF法について ~WACCの意味 CAPMからの算出~
|